ドラマ「赤いナースコール」の第5話のネタバレ感想まとめです。
前回はこちら。
#5 あらすじ
午前0時頃。病院を抜け出した春野翔太朗(佐藤勝利)は三森アリサ(福本莉子)と再会を果たすが、電動ノコギリを持つ何者かに襲われる。だが、突然館内にチャイコフスキーのあの曲が!音が鳴りやむと、その姿はなかった。一方病室では、抜け出した翔太朗の身代わりに山之内優馬(小堀裕之)がベッドにいた。だが翔太朗が戻るとある異変が。一方、記者会見を開いた病院長の榎木田誠(鹿賀丈史)は奇妙なトラブルに襲われる。
赤いナースコール公式HPより引用
ネタバレ感想&考察
第5話視聴しました。
前回で再会した翔太朗とアリサの前に電動ノコギリを持った謎の人物に襲われますが、今回はその続きとなります。
隠れた翔太朗とアリサのすぐ傍に電動ノコギリを持った人物が近づいてきますが、襲われそうになった瞬間、館内からチャイコフスキーの曲が流れ、気が付くとその人物の姿を消えていました。
その後、翔太朗の身代わりとなって翔太朗のベッドで寝ていた編集者の山之内が感電死していたという…
もうとにかく派手で怖い展開を見せてくれる本作ですが、今回ポイントをまとめました。
①山之内の死因は感電死で、病室にいる人間には夕食に睡眠薬が入った食事のため気づかなかった
②アリサは電動ノコギリの人物の顔を見ていたかもしれない
③看護師の西垣は実は病院長の元妻で、病院の内部調査をしていた(本人談)
②でアリサはノコギリの人物を体格が似ていた事から病院長だと疑っている様子。
③については実は21歳ではないという事実(そりゃそうだw)も判明しましたが、内部調査を何の目的で行っているのかまでは明かされませんでしたね。
それに本人がそう言ってるだけで元妻というのも本当かどうかはわかりませんしね。
前回、犯人は同一犯と言ってしまいましたが、今回を見てやはり刑事たちが言っているように別々の人間なのかなと感じました。
そして刑事の工藤が言っていたように犯人の共通項として【人を殺すことにためらいがない】という点もその通りだと思います。
交換殺人かもというミスリードっぽいワードも出てましたが(まさにあなたの番です)それぞれの犯行を別の人間と仮定したとした場合の犯人は…
チャイコフスキー殺人→石原医師
病院内で起きている殺人→榎木田病院長(電動ノコギリ)
なんじゃないかと思います。
なぜそれぞれ同じような猟奇殺人を犯しているのかその動機まではわかりませんが、病院長と石原の関係性にその理由が隠されているような気がします。
まぁこの2人しかいないようなカンジはしますが…w
翔太朗と刑事も怪しいという声もありますが…
(ヾノ・∀・`)ナイナイ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
と思いますがいかに?
第5話のTwitterの反応
娘の影響で観る様になりました。 ホラー系なんだけど、すごく 気になる深夜ドラマです。 赤いナースコールにハマり ました。(人 •͈ᴗ•͈) 誰が、犯人なんだろう?
赤いナースコール、板尾創路氏が気持ち悪くて楽しい 「咀嚼」のくだり最高だった 誰が言っても気持ち悪いセリフだけど板尾氏は完璧と言うか そう言う生き物としてあの言葉が出てくるみたいでよかった 大好きな怪人演技
だんだん笑えてくるストーリーと、同時に板尾創路がどんどん気持ち悪くなっていく「赤いナースコール」をみんなよろしくな
赤いナースコール第5話考察。 病院長とベッキーと西垣はグルかな。 病院長をはめたい人間が他にいるかな。
赤いナースコールは板尾創路が大活躍してるから嬉しすぎるけど、ここまで見て糞みたいな終わりかたしたら許さんからな
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『赤いナースコール』の第5話のネタバレ感想&考察でした。
今回のラストで謎のおばあちゃんとアリサの密会を見つけてしまった時の病院長…
わざと視聴者を怖がらせてやろうという製作者の意図
が見え見えでしたがすげー怖かったですわ!!( ノД`)シクシク…
やめろよ…SEとかももう怖がらせに来てるやん…w