アニメ「パリピ孔明」の第1話の感想になります。
原作は見ていませんが、作品の設定が面白そうだったのと、三國志も割と好きなので視聴してみようと今週から始まったアニメを見てみました。
良ければ最後までご覧ください(^^♪
#1「孔明、渋谷に降り立つ」
五丈原で星になった天才軍師・諸葛孔明。
死んだはずの孔明が目を覚ますとそこはハロウィンで超アゲ↑の渋谷!
孔明はパリピに連れられていったクラブで、歌声のバイブスがエグいシンガー・月見英子と出会う。
しかし英子は自信を失って超サゲ↓状態。
どうする孔明!?どうなる英子!?

ネタバレ感想
三國志に登場する歴史上の偉大な人物で天才軍師とも言われ、蜀を導いた諸葛孔明が、五丈原の戦いの後、病気によって命を落とした後の物語という感じです。
なぜか東京・渋谷に転生した孔明。
そこで孔明はある少女・月見英子と出会い、その歌声に惹かれ…
導入はまぁ面白く、かつ三國志ネタもちょいちょいはさんでくるので、三國志好きにはいい作品かもしれません。
孔明の現代における適応能力はハンパなく、無職である孔明は英子のツテでとあるクラブでバーテンとして働く事になるのですが、天才と呼ばれその能力は三國志の時代でも有名で、敵国にも恐れられた孔明はなんなくバーテンの仕事をこなすシーンは笑えました。

シンガーとして生活している英子の歌声をもっと他の人に聞いてもらいたい孔明は英子の軍師として行動を共にし始めるのですが、この先どんな展開が待っているのか?
三國志ネタ
孔明が軍資金(生活費)を稼ぐため、英子の働くクラブに面接に行く際のオーナー・小林との会話の中で、「泣いて馬謖を斬る」というワードが出てきました。

三國志を知らない人には「?」ってカンジだと思いますが、その現代における意味あいとは
「泣いて馬謖を斬る」は、「 組織の中で可愛がられていた人が、大きな失敗を犯した時に、渋々ながら処分される」場合に使われます。
ビジネスシーンであれば、会社で可愛がられていた優秀な社員が大きな失敗をした時に、降格人事などの処分が下った時に使うことができます。
馬謖とは孔明の部下で、孔明から228年に起きた「街亭の戦い(がいていのたたかい)」において、重要な任務を任されますが、馬謖はその命令を無視し、勝手な行動をしてしまい、味方に大損害を与えてしまいます。

孔明は馬謖を可愛がっていましたが、規律違反でしめしがつかないといった立場の孔明は泣く泣く馬謖を斬ってしまうといった事が由来です。
これに関しては孔明は可愛がっていた馬謖のために涙を流したとされていますが、一方では孔明は馬謖のために泣いたのではないとも発言していると言われており、その理由は自分の不甲斐なさに涙したとされています。
第1話のTwitterの反応
「パリピ孔明」はABEMAで先行配信中!!
ABEMAの公式サイトはこちらから
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ネット上では評判も上々で、三國志に詳しくない人でも楽しめてるような印象を受けました。
そしてED曲は「気分上々↑↑」というmihimaruGTのカバーを英子役の方々が歌っています。
TVアニメ「パリピ孔明」EDテーマ「気分上々↑↑」
EIKO starring 96猫、諸葛孔明(CV:置鮎龍太郎)、KABE太人(CV:千葉翔也)、久遠七海 starring Lezel
2022年5月25日(水)発売
価格:¥1,430(税込)
【収録内容】
1.気分上々↑↑(英子&孔明)
2.気分上々↑↑(英子&孔明&KABE太人)
3.気分上々↑↑(英子&孔明&KABE太人&七海)
4.気分上々↑↑ inst ver.