NHK夜ドラ「ここは今から倫理です。」の第2話が放送されました。
このドラマは倫理についてのドラマなのですが、作中でも倫理の授業はつまらないという描写があってそういえば自分も倫理の授業は寝てたかも・・・と思い出したりしました。笑
今回は【自由】と【対話】がテーマとなっています。
では感想などを述べていきます。

#2あらすじ
授業中いつも寝ている間幸喜(渡邉蒼)。母親がシングルマザーで仕事から帰ってくるのが遅く、家に帰っても誰もいない自由な時間で、仲間たちと夜中まで遊び歩く日々を送っていた。高柳(山田裕貴)の授業でも幸喜は寝てしまう。そんな幸喜に、夜に電話を下さいと自分の携帯番号を記したメモを渡す高柳。戸惑いながらも、幸喜は電話をかけてみることに…。高柳は自由な生活がどこか不安なのではと問い、キルケゴールの言葉を説く。(NHK公式HPより)

感想&ネタバレ
間幸喜はいつも授業中に寝ている。
その理由はシングルマザーの母親が深夜まで働きに出ていて割と自由な時間が多いので友達と夜遊びしてしまうから。
その為、母親との会話もあまりない。
そんな中、幸喜は高柳の授業で思い切り寝てしまう。
目が覚めた幸喜。
そこには高柳の姿が。
高柳
『おはようございます。間君』
幸喜
『あれ・・・授業終わったの?』
高柳
『ええ。友達は先に帰りましたよ』
幸喜
『あっそ・・・』
幸喜はそそくさと教室を出ようとするが
高柳
『間君。あなた一度も私の授業で起きていた事ありませんね』
幸喜
『だったらなに?』
高柳
『正直不快です。ただ怒ってはいません。倫理のテストは暗記さえすればある程度点数は取れますから。あなたのように授業態度が適当な人は多いです。ただやはり私も人間ですので思い切り寝られるのは不快です。聞かせてくれませんか?何か授業中起きていられない理由が・・・』
幸喜
『あんたの授業がつまんねえからだよ!うざ、マジで』
と幸喜は教室を出ていきます。
幸喜はこの日も夜遊びを繰り返すが、偶然、高柳に遭遇してしまいます。
急いでその場を立ち去る幸喜。
次の朝、幸喜が学校のテラスにひとりでいると、高柳がやってきます。
高柳は幸喜と【対話】をしたいと言い、自分の携帯番号を紙に書いて幸喜に渡します。

高柳
『私の携帯です。学校では話せなそうなので。夜、遊びに行く前にでも思い出したら電話下さい。ただし、一度でもイタズラ電話してきたら二度と出ません』
幸喜
『そんなんしないから。しないって!キショ』
その夜、夜遊び友達とその話になって、その友達がイタズラで高柳の携帯にかけてしまいます。
若干後悔する幸喜。

次の日の夜、幸喜は家で高柳に電話をかけるかどうか迷っていた。
幸喜
『どうせ・・・出ない』
幸喜は思い切って高柳の携帯に電話をかけてみる。
何回かのコール音のあと高柳が電話口に出ます。
幸喜は驚きながらも高柳と何気ない会話を交わすことができます。
そこで幸喜は高柳から映画を勧められます。
高柳
『映画見ましょうよ。何かDVDないんですか?』
幸喜
『・・・母親のが何枚かあるけど。古いやつ』
高柳
『いいじゃないですか。そのタイトルを教えてください』
幸喜
『雨に・・・何とかえば・・・みたいな』
高柳
『「雨に唄えば」ですか?それ見ましょう。それはいい映画ですよ。お母さんセンスいいですよ。私も大好きです。それ見終わったら遊びに行っていいですよ』
幸喜はその映画が約2時間かかることを高柳に伝えると、高柳はそれが狙いだと言い、幸喜に夜遊びに行って欲しくないと優しく幸喜に語り掛けます。
高柳
『間君。あなたは今きっと不安なのですね。キルケゴールの中に「不安は自由のめまいだ」というものがあります。あなたは自由だ。夜の街を好きに歩くことも出たくない授業に出ないことも出来る。しかに何も自分をそこに引き止めるものがなく、どこまでも高く飛べる自由さはあまりにもどこまでも行け過ぎてあなたを不安にさせる』
その言葉を聞いて幸喜はイタズラ電話をかけてしまった事を謝ります。
すると高柳はさっきの「雨に唄えば」の映画の感想を明日聞かせて欲しいと幸喜に言います。
その夜、幸喜が「雨に唄えば」の映画を観ていると母親が帰ってきます。
母親は幸喜はこの時間に夜遊びに行かずに映画を観ていることに驚き、この映画について幸喜に楽しそうに話します。幸喜はそれをなんとなく心地よく感じていました。
次の朝、幸喜が登校すると高柳に昨夜、母親が邪魔して映画をちゃんと観る事が出来なかったため、明日まで感想を待って欲しいと言います。

高柳
『はい。ではまた倫理の時間で会いましょう』
第2話終了。

今回は【自由】と【対話】がテーマでした。最近のNHKのドラマは凄くいいと感じています。主演の山田裕貴さんも原作の高柳の雰囲気をそのまま演じているので30分ドラマではありますが、内容は凄く濃いものになっています。
2話のTwitterの反応
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この高柳という先生はなんか人生を悟っているというか哲学者みたいな教師ですね。
私が高校生の時に受けた倫理の先生は全然そんな感じはせず、ただもくもくと授業を進めていくような先生だったので授業の内容は正直とてもつまらなかったです。笑
NHKの夜ドラも最近はとても面白いですよね。
へたな民放の1時間ドラマよりよっぽど内容があると思います。
ではまた3話で!