先日9/18(木)にプレイステーション5の先行予約が各方面で開始されました。
販売価格はUltra HD Blu-rayドライブを備えたモデルが49,980円,UHD BDドライブを省いた「Digital Edition」が39,980円です。
予約開始された直後から応募が殺到し、予約分に関しては即終了になり
高額転売ヤーが暗躍する状態となってしまいました。
通常販売価格が上記なのに対し、
これはあまりにひどいですよね。
高額転売ヤーの狙いとしては
・間違ってクリックさせる
ことも考えられます。
実際高額転売ヤーの中には「もしキャンセルされたら迷惑料として50,000円お支払い頂きます」という旨の内容も盛り込んでいたショップもあります。
主にAmazonでの転売が目立ちますがヤフオクなども一時こういった転売がありました。
あまりにひどいので今現在は各方面規制がかかり「プレイステーション5」「PS5」などの販売項目がなくなっています。
私も購入しようと思ったのですが全然無理で各方面回りましたが
すでに高額転売ヤーの温床となっていました。(私の弟はなんとか予約できたみたいですが笑)
そこで問題なのが
【実際、誤って購入してしまった場合、キャンセルはできるのか?】
というところです。
誤ってクリックさせる事も見込んでの高額転売表示であれば必ずここも見込んでの販売価格なのでしょうから、何人かは金額を見誤ってクリックしてしまった被害もあると思います。
Amazonでのキャンセル方法
・出品者が「キャンセル可」としている場合
①注文履歴にアクセス
↓
②キャンセルしたい商品の横にあるチェックボックスにチェックをいれる
↓
③「チェックした商品をキャンセルする」をクリック
↓
④キャンセルできたかはAmazonから送られてくるEメール確認できる
※出荷準備中であってもキャンセル申請を行う事で間に合えばキャンセルできます。万一既に決済されてしまった場合の返金に関しては支払い方法によってさまざまです。(Amazonギフトカードでの返金などもあります)
・出品者が「キャンセル不可」としている場合
この場合はカスタマーサポートに問い合わせてチャットなどあればリアルタイムで担当者が対応してくれます。
Amazonは「適正な価格設定に関するポリシー」で
・出品価格の設定が購入者の信頼を損なっていると判断した場合、ショッピングカートボックスまたは出品の取り下げ、もしくは重大、または繰り返されるケースについては出品権限の一時停止またははく奪といった措置をとる場合がある」
と説明しています。
今現在、Amazonの商品項目から「プレイステーション5」はないので
今後こういった高額転売ヤーが暗躍する事はないだろうし、この「適正な価格設定に関するポリシー」に抵触する出品者はペナルティを受けるので大丈夫だとは思いますが、こういった高額転売ヤーはなにかしらの規制をかけなければ今後なくなる事はないと思います。
メーカーさんはこういった現象をもっと教訓とし、もっと販売台数を多くするなどの措置を講じてほしいと願います。

人気ブログランキング