アニメ「呪術廻戦」の第23話が放送されました。
前回は八十八橋の呪霊を祓うべく虎杖、伏黒、釘崎がその姿を現した呪霊と対峙するまででした。
では感想などを述べていきます。

#23「起首雷同―弐―」
八十八橋の呪いに加え特級呪物「呪胎九相図」の1体・血塗(けちず)と対峙する虎杖・伏黒・釘崎。八十八橋の呪いの結界内にいる伏黒たちだが、突如釘崎が腕を引かれ、結界外に消える。それを追い、出ていったもう一体の血塗と虎杖も外へ。残った伏黒は早々に八十八橋の呪いを片付けるが――衝撃の光景を目の前にする。一方、釘崎は「呪胎九相図」の1体・壊相(えそう)と対峙。そこに血塗(けちず)と、追ってきた虎杖も加わり――。(出典元:アニメ呪術廻戦HPより)

感想
血塗(けちず)と対峙する3人だが、釘崎がいきなり結界の外に消えてしまいます。

それを見た血塗が兄者と言いながら、同じく結界外に消え、虎杖は伏黒に言われ釘崎の後を追います。
1人残された伏黒の前に以前少年院で対峙した特級呪霊にそっくりの呪霊が現れ、伏黒に襲い掛かります。

血塗が真人から言われたお使いとはこの八十八橋の呪霊の持つ両面宿儺の指の回収。
なんとか八十八橋の呪霊を祓う事に成功した伏黒だが、気を失ってしまいます。
一方、結界外に出た釘崎は壊相(えそ)という気持ち悪い呪霊と対峙。
その後を追って血塗と虎杖が現れ・・・
とまあ今回は伏黒がなぜ呪術師になったのかが描かれた回でした。
八十八橋の呪霊を祓った時、一瞬宿儺が出て喜んでましたね。
これ伏黒大丈夫なんか?
23話のTwitterの反応
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今まで明らかになっていなかった伏黒の過去について描かれていたので、伏黒恵という人間がどういう人間だったのかがわかり良かったです。
そして今回のじゅじゅさんぽは伏黒の逆ナンを阻止すべく虎杖、釘崎、五条がフォーメーションBを展開するという衝撃の面白さになっています。(なんだよフォーメーションBって笑)