ドラマ「ゆるキャン△2」の第6話が放送されました。
前回では大垣、斎藤、犬山の3人が静岡県の山中湖へキャンプをしに行くまでの道中について描かれました。
今回はその続きになります。

木ドラ・ゆるキャン△2公式HPより引用
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話
ゆるキャン△2を見るならAmazonプライムビデオで♫#6あらすじ
バイトで予定が合わなかったリン(福原遥)、なでしこ(大原優乃)を除き、大垣(田辺桃子)、犬山(箭内夢菜)、斉藤(志田彩良)の3人は山中湖にキャンプをしに来ていた。順調にスーパーで買い物を済ませ、みさきキャンプ場へ到着。散策をしたり、湖畔で大垣特製のホットドリンクを楽しんだりと、まったりとした時間を過ごした3人だったが、夕方になり急激に気温が下がっていき凍え始める…。果たして3人の運命は!?”木ドラ・ゆるキャン△2公式HPより引用”
感想
途中できりたんぽ鍋をするために食材を購入し、ついに山中湖に到着した3人。
岬の先端にキャンプを設置しようとするが、管理人に危ないからと止められ、止む無く違う場所でテント設置をする。
テント設置後、テンション上がりながら山中湖湖畔で湖を見ながら景色を堪能する3人だが、日が暮れるについて気温がどんどん下がっていっている事に気が付き、なんとかしようとするが・・・
キャンプはした事ないですが、実際知識がない人達がキャンプをこの時期やろうとするとこういう事も起こりえるんだなと感じた回でした。
しかも山中湖は標高が高いところにあるので、冬ともなれば相当寒いんでしょうね。
ドラマのシーンでも日が暮れる前でも-2℃とありましたからね。
果たして3人の運命は!?笑
6話のTwitterの反応
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アニメは見た事ないですが、実際これからキャンプをする人達からすれば参考になるいいドラマだと思ってみています。
今回はそのいい例でした。
冬場の寒さ対策はちゃんとしましょう!