今回はテレビ朝日で2月7日に放送される人気番組【帰れマンデーみつけ隊!!】の番組内で紹介される日本三名瀑のひとつ、茨城の袋田の滝とウエンツ瑛士さんが実際堪能するりんご風呂についてご紹介します。
場所やアクセスなどについて述べたいと思いますので、良ければ最後までご覧ください!
袋田の滝
アクセス
お車の場合
常磐自動車道「那珂IC」から国道118号線経由、約60分
◎町営無料第1駐車場(37台)
普通車(35台)
中型車(1台)
大型車(1台)
◎町営無料第2駐車場(223台)
普通車(203台)※うち障がい者用9台
中型車(8台)
大型車(12台)
◎民間有料駐車場(700台)
電車の場合
JR水郡線「袋田駅」下車、徒歩約40分。バス・タクシー利用で約7~10分。
バスの場合
袋田駅⇔滝本(袋田の滝最寄りバス停)、約7分
営業時間&料金
営業時間(年中無休)
8:00~18:00(5月から10月)
8:00~19:00(11月)
9:00~17:00(12月~4月)
※「大子来人~ダイゴライト~」開催期間中は、営業時間が次のとおり変更になります。
11月:午後8時まで
12月から1月:午後7時まで
特徴

この袋田の滝のライトアップ【ダイゴライト】は期間限定で11月から1月末までとなっています。
また番組内で一行が訪れる場所はこちら。

大子町の鳥『オシドリ』をモチーフにしたモニュメントをトンネル内に配置しているのですが、それが花火の形をしている提灯がライトアップされており、凄く幻想的ですよね!
また寒い冬の時期はこのように滝が凍っているので、それもまた幻想的で不思議な気持ちにさせられるでしょう。

大子温泉保養センター 森林の温泉(もりのいでゆ)
アクセス
東京方面からのルート
常磐自動車道「那珂IC」を「常陸大子方面(出口左方向)」へ出ます。2つ目の信号(下新田交差点)を右折し国道118号に入ってください。およそ1時間ほどで大子に入ります。「道の駅だいご」を通り過ぎ、2kmほど先の「池田北」交差点を左折、久慈川を越えて突き当たりを右折し、次のT字路を左折して道なりに進むともりのいでゆに到着します。
郡山方面からのルート
東北自動車道「白河IC」を出て国道4号を郡山方面に進みます。「和尚壇」T字路から国道289号に入り棚倉方面へ。国道118号バイパスから矢祭方面へ国道118号を南へ進んでください。茨城県に入り6kmほど先の「池田北」交差点を左折、久慈川を越えて突き当たりを右折し、次のT字路を左折して道なりに進むともりのいでゆに到着します。
営業時間&料金
営業時間:10:00~19:30(20:00閉館)
休館:第1・3水曜日
特徴
周囲を木々に囲まれたマイナスイオンが豊富な場所にあるのがこの【大子温泉保養センター 森林の温泉】です。
ここでは番組内でも一行が旅の疲れを癒すために入浴したりんごがたくさん入っている【りんご風呂】があります。
ですがその期間はやはり11月から1月半ばまでとなっています。
動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進など

これはなんとも贅沢なお風呂で、疲れも吹っ飛びそうですね♪
匂いもとてもよさそうです。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回【帰れマンデー】では収録が少し前だったので、ダイゴライトやりんご風呂も堪能できたと思うのですが、それ以外では体験する事ができませんので気をつけましょう。
詳細が知りたい方はそれぞれの公式HPで確認してみて下さいね!
袋田の滝については大子町公式ホームページ
大子温泉保養センター 森林の温泉については日帰り温泉森林の温泉公式ホームページ