9/27(日)についに半沢直樹第2期の最終回が放映されましたね。
早くも半沢ロスが世間では出ているようです。
1000倍返し炸裂し、スカッとした視聴者も多かったのではないでしょうか。
そこで実際の撮影ロケ地がどんなところなのかなどいろいろ調べてみました。
ロケ地
東京中央銀行本店(三井本館)

高層部は合成。
他にも「下町ロケット」「ゲゲゲの女房」などにも使用されていました。
ここはまあドラマでも冒頭のシーンなどでよく使われていた場所ですよね。
実際観光スポットというほどではありませんが、訪れる人も多いのではないのでしょうか。

人気ブログランキング
東京中央銀行廊下、大会議室(学士会館)

半沢直樹と岡光秀が伊佐山泰二と三笠洋一郎に面会した部屋。
半沢が大和田常務を土下座させた場所でもあるんですね。
東京中央銀行の外観と中は違う場所で撮影されていたんですね。
他にも「下町ロケット」「シロでもクロでもない世界でパンダは笑う」「陸王」他いろんなドラマで使用されている有名な場所です。

人気ブログランキング
東京中央銀行階段ホール(東京国立博物館)

半沢が大和田常務と再会して大和田常務が「お・し・ま・いDeath!」と半沢に言い放つところだったり、金融庁の黒崎が東京中央銀行に殴り込みにくるところのシーンなどでも使われています。
ここは1872年に創設された日本最古の博物館、東京国立博物館・本館の大階段。上野恩賜公園内にあり、散歩ついでに立ち寄るのもよいでしょう。
住友不動産六本木グランドタワー(電脳雑伎集団のオフィス)

これは電脳雑技集団のオフィスです。
ドラマでもよく登場した場所です。
凄い立派なオフィスですね・・・笑
この住友不動産グランドタワーには一度だけ行った事があるのですがまさかこんなオフィスがあるとは・・・!買収計画とか持ち掛けられそうです笑。
半沢直樹と渡真利忍がよく話していたバー(「Ne Plus Ultra六本木店」)

これもよく半沢と渡真利がよく二人で話していたドラマではよく使われていた場所ですね。
なんか高そうなイメージですが実際のBARとして存在するので一度訪れてみてはいかがでしょうか。

黒崎駿一が灰谷英介の急所をつかんで問い詰めた居酒屋(「おさかな本舗たいこ茶屋」)
これは半沢や渡真利、森山、黒崎などいろんな人がからんでいる場所ですね。
印象的なのは黒崎が灰谷の股間を掴むシーンですよね。笑
半沢直樹パブリックビューイングも行われる聖地で半沢が食べたメニューなど特別メニューの提供も。
半沢直樹や森山雅弘らがよく剣道をしている道場(四誠館)

これもよく半沢や森山やスパイラル社長の瀬名などがよくムシャクシャした時によく来てた場所ですね。
というか都内ではなかったんですね。てっきりセットかなにかだと思っていました。
こちらもれっきとした道場なのです。

半沢直樹と渡真利忍らの行きつけ。智美が女将を務める小料理屋(上越やすだ 恵比寿店)

こちらも半沢と渡真利がよく来てた小料理屋ですね。
気が利く女将・智美(井川遥)がドラマ後半で深くストーリーにからんできます。新潟の旬の食材を使ったコース料理などが楽しめ、檜の一枚板のカウンター席では職人たちの匠の技が堪能できるこのお店。
「半沢さんが座った席をお願いします」
という問い合わせがいちばん多いらしいです。半沢席は2週間先くらいまでご予約が埋まっているとの事。

人気ブログランキング

半沢直樹が大和田暁と曾根崎を問い詰めた料亭(錦水 音羽の間)

大和田と伊佐山泰二(市川猿之助)などたびたび登場する会食シーン。その中でも強烈なインパクトを与えたのが審査部次長の曾根崎雄也(佃典彦)を呼出し、半沢と大和田で両脇をはさんで「さあさあさあさあ!!」と歌舞伎調に問い詰めたシーン。老舗ホテル内にあるこの料亭で撮影されました。

半沢直樹のおかげで売り上げも3倍返し!

こちらの「お好み焼き・鉄板焼き88(パチパチ)」では半沢直樹効果で売り上げがなんと
3倍!!
になったらしいです!
このお好み焼きは森山(賀来賢人)とセントラル社長瀬名(尾上松也)が一緒に幼い頃を振り返りながらお好み焼きを食べるというシーンが撮影された場所がここ「お好み焼き・鉄板焼き88)なんですね。
そこで登場してきたお好み焼きが美味しそうということでお客が殺到したらしいです。
実際店主の岡野健二さん(46)は「おかげさまで今、日本で最もお客さんが入っているお好み焼き屋だと思います。売り上げも3倍返しです!」と景気の良い口ぶりで明かした。
今は常に予約が絶えないそうで機会があれば行ってみたいものですね。
堺雅人さんがお持ち帰りしたものとは?
第1話で半沢と森山(賀来賢人)が初めて飲んだ店であり、第2話では2人が三木(角田晃広)を呼び出した焼き肉店は『曙町場内酒場』。第7話では半沢・渡真利・森山の3人飲みも。実は地元常連客に愛される居酒屋で、ドラマのような焼き肉メニューはレギュラーではない。ロケの際、堺雅人は店の名物『やみつき親鳥もも焼き』(1080円)を、自宅用&スタッフ全員分(20名以上!)テイクアウトしたという。「オールアップ後にキャストの方たちのサインをいただけるそうなので、お店に飾る予定です」(徳田マネージャー)


半沢直樹の続編は?
今のところ公式など明確な情報はありませんが、Yahooニュースでは「続編放送までさほど時間はかからないであろう」と記事にしています。

堺さん自体は第3期をやる気満々という噂も聞いたこともあるので、続編は近い未来に放映されると思います。

人気ブログランキング
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回新型コロナの影響で撮影、放送時期なども大幅に変更されたのにもかかわらず、ちゃんとした「半沢直樹」を視聴者に見せてくれたのは本当に良かったと思います。
こういったロケ地なども放送されてこそ実際に行ってみたいと思うので機会があれば是非訪れてみて下さい。経済効果もすごいと思うので今このコロナ禍において生きる希望を人々に与える道標になって欲しいと思います。