アニメ「4人はそれぞれウソをつく」の第2話のネタバレ感想になります。
前回はこちら。
ネタバレ感想
千代さんが三徹して可愛いものつくってきちゃって、リッカの触角が大変なことに!
この回ではなんか聖夏服という夏服に衣替えした時の4人のエピソード。
いつも以上にヒラヒラした聖夏服に拒絶反応が出る翼ですが、他の3人はノリノリです。
そんな中、聖夏服にテンションが上がってしまった千代がそれに似合うアクセサリーを三徹し作り、他の3人に付けてもらおうとするのですが…

この回の犠牲者はリッカ。
リッカの髪にシュシュをつけてみる千代ですが、ギッチギチにゴムで縛ってしまったため、リッカの髪にある触手がうっ血してしまいますw
みんなで占いだー!占い師さん、お疲れ様です。
学校の帰り道、4人は道端に【守護霊占い】という自称・霊能力者という女性に自分を視てもらう事に。
関根以外の3人がその霊能力者に視てもらうのですが…
結果…
翼→明るい結婚生活が視える(霊能力者からある誤解をされてしまう)
千代→様々な霊が憑いているのが視える(一族が殺害した者達の霊)
リッカ→宇宙大戦争が視える(霊能力者気絶)

占いの後はCMのあと!のアイキャッチがツボでしたw
文化祭で忍者屋敷をやることになるんだけど、翼は来れません。なぜなら、千代さんが…。
文化祭で出し物を考える4人。
メイド喫茶(そっちのお店の人だー!など)など色んな案が出る中、クラスで決定したのはなぜか【忍者屋敷】でした。
元々幼い頃から忍者に憧れており、忍者を目指してた時期もあったという翼に元忍者の千代はそれなら…と渋々妥協しようとしますが
『忍者としてのスキル高いと思うよ』
という翼の発言に内心対抗意識を燃やしてしまう千代。
手裏剣を投げて自分のスキルを見せる翼に対し、思わず自分の元忍者としてのスキルを見せつけ翼を圧倒する千代ですが
『当日までに腕立て1000回して千代さんより手裏剣うまくなるぞー!』
(ハァ!?)
この翼の発言に完全にキレる千代。

この後翼に腕立てをさせてしまったことで、筋肉痛になってしまい、結局文化祭に来れなくなってしまった翼に対し、自責の念に駆られる千代。
結局忍者屋敷の実行委員に立候補し、自ら元忍者として文化祭を盛り上げる千代ですが、関根に言われ翼の好きな忍者道具を持って翼の家に謝りに行く事に。
とまあこんな感じの第2話でした。
あいかわらずテンポやツッコミなどが秀逸なので何度見ても飽きさせないアニメなので、おススメです!
第2話のTwitterの反応
『4人はそれぞれウソをつく』面白いね。あそびあそばせを薄めた感じで見やすい。
4人はそれぞれウソをつく 2話 この作品のキャラが死んだような目になる表情・キレた表情が大好きなので、2話は千代のそういう表情がいっぱい観られて良かった。 イラっときてるシーン・修行させてるシーン・忍者技を披露するシーンの千代の顔がとても良い。
「4人はそれぞれウソをつく」は今季のダークホースだった。テンポのいいギャグとツッコミで30分あっという間。疲れていても安心して見れる枠。
4人はそれぞれウソをつく2話。今回はあやねる無双ではなく、メインは抜け忍千代と女装翼(剛)。翼は女装ネタだけかと思いきや、忍者が好きで忍術が得意だなんて口走ったせいで千代を刺激してひどい目に遭うというオチが。頭空っぽにして見られるドタバタコメディって感じなのかな?
『4人はそれぞれウソをつく』2話観た。文化祭の出し物で忍者屋敷が選ばれたことによって、それによる忍者ガチ勢の千代さんのお怒り展開が笑えて面白かった。千代さんと翼の掘り下げがあってよかったけれど、でも関根のツッコミは1話みたいにもうちょっと見たいので次回はそれを期待。
まとめ
いかがでしたしょうか。
『4人はそれぞれウソをつく』の第2話のネタバレ感想でした。
このアニメは千代とリッカの正体を唯一知っている関根のツッコミがキモだと思うので、その辺りをもう少し押し出してくれれば、より面白くなるかなと思います。
まあそれでなくても面白い作品ではありますが。