今回は「りんの田舎暮らし」さんです。
こちらは訳あって北海道で生活する事になったひとりの女の子・りんさんが、自給自足で生活する様を動画にして配信しているのですが、このりんさんについていろいろ調べてみましたので、良ければ最後までご覧下さい。
これから北海道に移住を考えている人にはおススメです。
りんの田舎暮らしとは
初めましてりんです 故郷から遠く離れた地に移住して暮らしています。 唯一の趣味のカメラで、田舎でののんびり暮らしをお届けできればと思っています🌳 自分のこと、体験談、撮影秘話、未公開シーン、日常の色々をInstagramにpostしてます もし宜しければ↓のリンクから見てやってください。
たまたまYouTubeでこの動画見たのですが、動画の独特の雰囲気やりんさんの語り、そして動画に合わせた音楽ともにとても臨場感があり、その他の動画も全部観ましたが、ただただ感心しました。
なんでもりんさんの趣味が映像編集やカメラという事なので、納得ですが、編集技術やカメラワークなどもとても1人で行っているとは思えない程のクオリティーです。
北海道でたくましく生きるりんさんのチャンネルはなんと2020年12月に開設されてから現在まで登録者数が9.6万人(2021年8月現在)ともうすぐで10万人を突破する勢いで大人気の『りんの田舎暮らし』ですが、まだまだこれからも伸びる勢いです。
りんさんのプロフィール
こちらはりんさんのプロフィールになります。
あくまで調べた範囲内でのものとなりますので、事実とは異なる部分があるかもしれませんが、あらかじめご理解下さい。
・本名:非公開
・年齢:22歳~23歳(ある動画公開時に22歳とあったので)
・出身地:名古屋
・現在居住地:北海道鶴居村
・趣味:カメラ
・好物:にんにく料理
・備考:前職は美容サロン経営。所属事務所はなし。女子校出身で女子の世界で生きてきた
元々大学卒業して、それまで4年間貯めていたお金で美容サロンのお店を立ち上げたが、コロナの影響で思うように行かず、結局お店を畳む事になり・・・というなかなかツイていないりんさん。
元々真面目でおとなしい方なのかなという印象ですね。
お店を畳む事を大学資金を出してくれた親には言えず、車中泊で過ごしていく中、北海道でもう一度やり直そうとするのですが、動画自体も時系列順に並んでいるので、そちらを見た方がよりわかりやすいと思います。

そしてこの小動物のような容姿もかわいいですね。
動画の特徴
こちらはりんの田舎暮らしの動画の特徴になります。
一通り動画は全部視聴しましたので、それを踏まえての感想になります。
・りんさんのウイスパーボイスが心地いい
・動画編集にセンスがあってただただ感心
・音楽のチョイスも素晴らしい
・たくましく生きるりんさんの様子がとてもよく動画で表現出来ている
同じくカメラ好きで編集技術も凄い『タケウチカメラ』さんに通じるものがありますね。
ただオシャレで癒されるのは『りんの田舎暮らし』かなと思いました。www(タケウチカメラさんが笑いが多い)
あと動画を見てて感じたのが、あまり笑わないという部分です。
これはりんさんの過酷な環境下から笑わなくなってしまっているのか、元々あまり笑わない方なのか、それとも動画のイメージからあえてそうしているのかは不明ですが、あまり笑顔がないなという点は少し気になりました。
今現在は北海道鶴居村で家賃7,000円の古民家で一人暮らしをされています。
あと驚いたのが動画のコメントひとつひとつにコメント返しをされているという点です。

これはなかなか出来る事ではないので、驚きました。
これが人気のひとつになっているのかもしれませんね。
おススメ動画3選
こちらはおススメ動画3選になります。
北海道へ行った事がない人で、これから北海道へ移住しようとしている方にもおすすめだと思います。
あくまで個人の主観で選んだ動画になりますので、もちろんこれ以外も素晴らしい動画はたくさんありますのでそちらも是非。
名古屋から北海道に移住するまでの総集編 家なし貧困女子りんの田舎暮らし 一人で過ごす田舎の日常 Rin Japanese country life Hokkaido 4K R-in 09
こちらはりんさんが倒産してから北海道に移住するまでの総集編となっています。
りんさんの現状やこれからどうしようかなどの悩みなどを音楽に乗せて動画にしています。
『りんの田舎暮らし』を見始めるならまずこの動画からがいいと思います。
貧困女子、釣り堀でアルバイトをはじめました りんの田舎暮らし Rin Japanese country life Hokkaido 4K R-in 19 Worked in fishing pond
こちらはりんさんが12月から動画を開始されてから、初めてYouTubeの広告収入が4か月分入ったので、ヤマメの稚魚を700匹購入してそれを川に放流する動画となっています。
そしてアルバイト先として、釣り堀で働き始めましたね。
古民家に出る恐ろしい虫に泣かされました りんの田舎暮らし Rin Japanese country life Hokkaido 4K R-in 22 House full of insects
こちらはヤマメを川に放流してから1か月たった後の動画です。
暖かくなってきた北海道ですが、りんさんが住む古民家にあの恐ろしいカマドウマが現れます。
この時初めてりんさんの素の声というものを聴いたような気がします。
そして頂いたサクラマスを捌き、とばにしている様子も観る事が出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
女の子ひとりで北海道へ移住して暮らすなんて、普通無理なような気もします。
ネット上では度々『嘘』『胡散臭い』などのキーワードが出てくるのですが、正直そんな事はどうでもいいじゃんと思います。
仮に多少の演出があったとしても、動画として成立している以上、何も問題はありません。
ただこの『りんの田舎暮らし』を拝見する限りは、ほとんど嘘はないんじゃないかと感じています。
なのでりんさんもアンチなどには負けずこれからも素晴らしい動画を投稿していって欲しいです!